ブログ読者のみなさま、特に88年生まれ世代のみんなにお願いです!!!
ちょうど去年の今頃は、世界一周に向けてふわふわと慌ただしく過ごしていたころ―
そして世界一周の旅をして、かえってきて今がある。
旅をしても思ったけれど・・・
大学に入ったら大学が世界のように感じてしまうけれど、
キャンパスって本当はもっともっと広くって、
大学ってなんでもできる可能性があって、
なんかこう、もっといろんな生き方があるんだなってこの一年大学から離れてみて、
思うことがたくさんあったのよ。。
一歩外に出たら世界がキャンパスなんだって・・・
で、旅から帰ってきて、何かいろんなヒトをつなげていくことで縁を円にしていくメッセンジャー、
チェンジメーカーになれたらなって、
この一年休学していろいろ片足突っ込んでやってきました。。
大学以外にも世界はたくさんあって、同じ時を生きているヒトがいる―
大学まであがってきただいたいの88年生まれ世代はほぼみんな今春社会に出るよね。
社会に出る前にもう一度、夢ってなんだろうとか、
社会人として私たち自身が考えなきゃいけないことってなんだろうとか、
まずは88世代の仲間たちと話せたら素敵だなって思うんだよねっ!!
みんなで語って、みんなでいい世界を作っていこうよ!!
いや、ガチで!!
3月に、その「想い」をつなぐカフェをオープンします。
コンセプトは「88世代の本当の宿題を考える!!」
お知らせです!!
○========================
~「想い」を繋ぐ、「垣根」を超える~
1日限定・ソツセイ「プレ」カフェOPEN!
2011年2月28日(月) 12:00~22:00
全ての大学生・社会に生きる人へ!
========================○
今年3月に卒業する大学生がおくる、
全ての若者・社会人・大学生、「1988年世代」のための、
カフェが3月に限定オープン!
今回はそれに先駆け、
2月28日に一日限りの「プレ」カフェをオープン!
ソツセイカフェでは、自由な空間と音楽の中で、
夢や目標、 野望や恋愛話、
お互いの様々な想いを語り、繋がりあえます。
そして夜には、「垣根」を超えて、
同世代と繋がるイベント、「僕らの宿題」を開催。
同世代が直面する問題や困難に、想いを馳せます。
仲間と、後輩と、先輩と、同士と、社会と、未来と、
みなさんの「想い」を、ソツセイカフェで繋ぎませんか?
まずは2月28日の「プレ」カフェに!
○●1.ソツセイカフェ「プレ」へ行こう!
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+
○オープン日時
・2011年2月28日(月)1日限り!
(OPEN):12:30
(CLOSE):22:00
(ソツセイカフェは、その後3月の
毎週月曜日に4回オープンします)
*13時からは、様々な大学4年生が「想い」を語る
ミニイベントを開催!詳細は、コチラへ!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○場所:ソーシャルエナジーカフェ
〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-19-5
・小田急線 経堂駅から徒歩5分
(アクセス)http://ameblo.jp/socienecafe/theme-10020773315.html
○メニュー
・授産所食材などを使用した、
ランチメニュー・ディナーメニューをご用意
・コーヒー、アルコールもご用意いたします。
・最新情報は、コチラでチェック!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○対象: どなたでも!
1988年生まれの人たち、大学生、社会人、どなたでも大歓迎です!!
○●2.夜のカフェイベント「僕らの宿題・予習編」
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+
ソツセイカフェでは、毎回19:00から、
同世代の抱える困難や、問題に目を向けます。
○時間:19:00-20:00
・20:00~: ディナーの提供、交流会を開催致します。
○定員: 20名
○参加費: 2000円(交流会参加費、ディナーコース代込み)
○内容:「僕らの宿題・予習編」
(テーマ)カフェイベント「僕らの宿題」概要、制作の中での学び
(スピーカー) 川嶋大介(慶應大学4年生)
・ソツセイカフェの企画担当である川嶋が、
「僕らの宿題」のスタートの経緯、制作の過程をお話します。
3月からのソツセイカフェのテーマである、
「同世代の在日コリアン」、「同世代の精神障害」についても、
学べる内容になっています。
--
(3月のソツセイカフェイベント「僕らの宿題」の内容は次の通り)
【第1回:3月7日】「プロローグ ―担当者が考えたこと」
(テーマ)同世代の課題に、向き合うこと(プレイベントのバージョンアップ)
【第2回:3月14日】「1988年世代 × 在日コリアンとして生きる」
(テーマ)同世代の在日コリアンの「いま」を知る
【第3回:3月21日】「1988年世代 × 心の病と生きる」
(テーマ)精神障害・精神疾患
【最終回:3月28日】「僕らの宿題」
(テーマ)「在日コリアン」と「精神障害」のつながり
--
・内容・スピーカーの詳細は、コチラをチェック!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○【重要】お申し込み
夜のカフェイベント「僕らの宿題」へは、参加お申し込みをお願いします。
(1)お名前、(2)ご所属、(3)PCメールアドレス
を添えて、Eメールでお申し込みください。
(お申し込み先) daisuke.kawashimaあっとgmail.com(あっとを@に変換)
○スピーカー紹介
・川嶋大介 (慶應大学法学部4年生・通信社記者職内定)
1988年11月7日生まれ。大学1年生から、エイズ孤児支援NGO・PLASで活動し、
アフリカのエイズ孤児のサポートに取り組む。
カフェイベントの制作を通し、同世代の在日コリアン、同世代の精神障害の
現状を学び、今後も学び続けたいと考えている。
4月から、国内の通信社の記者として勤務予定。
○●3.ソツセイとは
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
2011年3月に大学(院)を卒業する全学生対象に、
想いをカタチにする卒業文集企画、想いを伝える講演キャラバン企画、
想いを繋げるカフェ企画、の3つを実施する学生団体です。
(公式ブログ) http://sotsusei2011.blog136.fc2.com/
○●4.お問い合わせ
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
ソツセイカフェ・夜のカフェイベント「僕らの宿題」
に関してのお問い合わせは、
以下のメールアドレスまでお願い致します。
(お問い合わせ) sotsusei2011あっとgmail.com (あっとを@に変換)
詳細については私のほうに連絡いただいても大丈夫です♪
ぜひぜひ、カフェにお立ち寄りいただけたら幸いです。
ばいちゃー
ちょうど去年の今頃は、世界一周に向けてふわふわと慌ただしく過ごしていたころ―
そして世界一周の旅をして、かえってきて今がある。
旅をしても思ったけれど・・・
大学に入ったら大学が世界のように感じてしまうけれど、
キャンパスって本当はもっともっと広くって、
大学ってなんでもできる可能性があって、
なんかこう、もっといろんな生き方があるんだなってこの一年大学から離れてみて、
思うことがたくさんあったのよ。。
一歩外に出たら世界がキャンパスなんだって・・・
で、旅から帰ってきて、何かいろんなヒトをつなげていくことで縁を円にしていくメッセンジャー、
チェンジメーカーになれたらなって、
この一年休学していろいろ片足突っ込んでやってきました。。
大学以外にも世界はたくさんあって、同じ時を生きているヒトがいる―
大学まであがってきただいたいの88年生まれ世代はほぼみんな今春社会に出るよね。
社会に出る前にもう一度、夢ってなんだろうとか、
社会人として私たち自身が考えなきゃいけないことってなんだろうとか、
まずは88世代の仲間たちと話せたら素敵だなって思うんだよねっ!!
みんなで語って、みんなでいい世界を作っていこうよ!!
いや、ガチで!!
3月に、その「想い」をつなぐカフェをオープンします。
コンセプトは「88世代の本当の宿題を考える!!」
お知らせです!!
○========================
~「想い」を繋ぐ、「垣根」を超える~
1日限定・ソツセイ「プレ」カフェOPEN!
2011年2月28日(月) 12:00~22:00
全ての大学生・社会に生きる人へ!
========================○
今年3月に卒業する大学生がおくる、
全ての若者・社会人・大学生、「1988年世代」のための、
カフェが3月に限定オープン!
今回はそれに先駆け、
2月28日に一日限りの「プレ」カフェをオープン!
ソツセイカフェでは、自由な空間と音楽の中で、
夢や目標、 野望や恋愛話、
お互いの様々な想いを語り、繋がりあえます。
そして夜には、「垣根」を超えて、
同世代と繋がるイベント、「僕らの宿題」を開催。
同世代が直面する問題や困難に、想いを馳せます。
仲間と、後輩と、先輩と、同士と、社会と、未来と、
みなさんの「想い」を、ソツセイカフェで繋ぎませんか?
まずは2月28日の「プレ」カフェに!
○●1.ソツセイカフェ「プレ」へ行こう!
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+
○オープン日時
・2011年2月28日(月)1日限り!
(OPEN):12:30
(CLOSE):22:00
(ソツセイカフェは、その後3月の
毎週月曜日に4回オープンします)
*13時からは、様々な大学4年生が「想い」を語る
ミニイベントを開催!詳細は、コチラへ!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○場所:ソーシャルエナジーカフェ
〒156-0052 東京都世田谷区経堂2-19-5
・小田急線 経堂駅から徒歩5分
(アクセス)http://ameblo.jp/socienecafe/theme-10020773315.html
○メニュー
・授産所食材などを使用した、
ランチメニュー・ディナーメニューをご用意
・コーヒー、アルコールもご用意いたします。
・最新情報は、コチラでチェック!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○対象: どなたでも!
1988年生まれの人たち、大学生、社会人、どなたでも大歓迎です!!
○●2.夜のカフェイベント「僕らの宿題・予習編」
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+
ソツセイカフェでは、毎回19:00から、
同世代の抱える困難や、問題に目を向けます。
○時間:19:00-20:00
・20:00~: ディナーの提供、交流会を開催致します。
○定員: 20名
○参加費: 2000円(交流会参加費、ディナーコース代込み)
○内容:「僕らの宿題・予習編」
(テーマ)カフェイベント「僕らの宿題」概要、制作の中での学び
(スピーカー) 川嶋大介(慶應大学4年生)
・ソツセイカフェの企画担当である川嶋が、
「僕らの宿題」のスタートの経緯、制作の過程をお話します。
3月からのソツセイカフェのテーマである、
「同世代の在日コリアン」、「同世代の精神障害」についても、
学べる内容になっています。
--
(3月のソツセイカフェイベント「僕らの宿題」の内容は次の通り)
【第1回:3月7日】「プロローグ ―担当者が考えたこと」
(テーマ)同世代の課題に、向き合うこと(プレイベントのバージョンアップ)
【第2回:3月14日】「1988年世代 × 在日コリアンとして生きる」
(テーマ)同世代の在日コリアンの「いま」を知る
【第3回:3月21日】「1988年世代 × 心の病と生きる」
(テーマ)精神障害・精神疾患
【最終回:3月28日】「僕らの宿題」
(テーマ)「在日コリアン」と「精神障害」のつながり
--
・内容・スピーカーの詳細は、コチラをチェック!
(イベントページ) http://atnd.org/events/13037
○【重要】お申し込み
夜のカフェイベント「僕らの宿題」へは、参加お申し込みをお願いします。
(1)お名前、(2)ご所属、(3)PCメールアドレス
を添えて、Eメールでお申し込みください。
(お申し込み先) daisuke.kawashimaあっとgmail.com(あっとを@に変換)
○スピーカー紹介
・川嶋大介 (慶應大学法学部4年生・通信社記者職内定)
1988年11月7日生まれ。大学1年生から、エイズ孤児支援NGO・PLASで活動し、
アフリカのエイズ孤児のサポートに取り組む。
カフェイベントの制作を通し、同世代の在日コリアン、同世代の精神障害の
現状を学び、今後も学び続けたいと考えている。
4月から、国内の通信社の記者として勤務予定。
○●3.ソツセイとは
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
2011年3月に大学(院)を卒業する全学生対象に、
想いをカタチにする卒業文集企画、想いを伝える講演キャラバン企画、
想いを繋げるカフェ企画、の3つを実施する学生団体です。
(公式ブログ) http://sotsusei2011.blog136.fc2.com/
○●4.お問い合わせ
===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+===+====
ソツセイカフェ・夜のカフェイベント「僕らの宿題」
に関してのお問い合わせは、
以下のメールアドレスまでお願い致します。
(お問い合わせ) sotsusei2011あっとgmail.com (あっとを@に変換)
詳細については私のほうに連絡いただいても大丈夫です♪
ぜひぜひ、カフェにお立ち寄りいただけたら幸いです。
ばいちゃー